厳選&比較

イソフラボンちゃんと吸収されてますか?

女性ホルモンを補い、女性の健康と美容を支えるイソフラボン、大豆食品に多く含まれている栄養素としてよく知られています。
健康意識の高い女性たちは日々豆乳や豆腐、納豆などの大豆食品を積極的に摂っているのではないでしょうか?
しかし、摂取したつもりのイソフラボン、果たしてきちんと吸収され女性ホルモンを補う働きをしているのでしょうか?
実はイソフラボンはとても吸収されにくいのです豆腐や豆乳など、代表的な大豆食品の多くに含まれているイソフラボンはグリコシド型というもので、イソフラボンの周りに糖がびっしりとくっついている状態なのです。
通常は消化の過程で腸内で吸収されるのですが、腸内環境が整っていることが大前提です。
腸内環境が乱れている状態で豆乳やお豆腐を積極的に摂っても実はあまり意味の無いことだったのです。

イソフラボンを上手に吸収するのにはオススメの方法が二つあります。
一つ目は、お味噌を食べることです。
同じ大豆食品でも発酵食品であるお味噌には糖が外れて吸収されやすい状態のアグリコン型というイソフラボンです。
しかしお味噌はあくまで調味料。
摂りすぎは塩分の過剰摂取となり他の健康への影響も出てきます。
そこでおすすめなのが二つ目、アグリコン型イソフラボンのサプリメントを利用することですサプリメントでしたら有効な成分を効率的に取り入れる事ができますし、量もわかりやすいので、手軽で続けやすいです。
ぜひお試しください。

トップに戻る